人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シンガポール

シンガポール、行ってきました。

ロン・フレッチャーおじいちゃんのWSに参加できてとても幸せでした。
87歳です。
WSの参加者は、シンガポールだけではなく、
日本、韓国、香港、インドネシア、オーストラリアから50名以上集まってました。
参加者はみんな黒のタイトな服装です。
ロンおじいさんへの尊敬とrespectに包まれた雰囲気です。

ロンおじいさんの言葉一つ一つに重みがありました。
とてもお茶目です。
冗談もよく言って笑ってらっしゃいました。
それにしっかり動いて見本を見せてくれました。
もう、すごいとしか言いようがありません。
こんなに動けるおじいちゃんいる!?
87歳とは思えませんでした。

しかし、厳しいとこは厳しく。たまに激怒してました。
「私をcharm(喜ばせ)しなくていいから、しっかり動いてるところを見せなさい。
みんな遠いところからわざわざ来てる、私もアメリカから来てるんだから。」
「全身を使ってしっかり最後まで動かしなさい。」
「余計な動きはしなくて良い。」
「呼吸をちゃんと聞きなさい。動きにメリハリを。」
「脳みそもつかいなさい。」

「教師」としての姿勢をとても考えさせられました。
この場所に参加できてとても幸せでした。
思い切ってシンガポールまで行ってよかったです。
シンガポール_e0101868_0295375.jpg




ワークショップの翌日は、現地スタジオでのグループにも参加させてもらえました。
スタジオはオーチャード通りからちょっと入ったところです。
かなりいい場所ですね。

朝は現地インストラクターのダニエルさんのクラス、
現地のお客さんたちに混ざっての参加です。
フレッチャーピラティスは、いろんなパターンがあって実に面白いです。
いわゆるクラシックなピラティスはエクササイズのオーダーが決まってます。
ハンドレットから始まって・・・
ダニエルさんのクラスはスタンディングで始まり、マジックサークルを使いました。
き、きつい!!!
けど楽しいっ!!!

午後からはディレクターである、キリアさんのクラス。
現地の教育プログラム終わった人たちに混ぜてもらいました。
スパインコレクターのクラス。
背骨をひとつずつ、丁寧に、おなかをしっかりつなげて動かします。
かなり難しい・・・
しかし終わったあとは実に気持ちが良かった。

ピラティスは体を全部使い、頭、脳みそもしっかり使います。
だから難しいです。
しかし、難しいからこそ、取り組む価値はあります。
その分、恩恵も大きいと思います。

今回学んできたことを少しでもシェアしていくようにしますね。
by mkwnbhs | 2008-12-05 01:43 | ピラティス
<< 快晴 WSのためお休みします >>