人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分を合わせる

より自由に動きたい!
思い通りに動きたい!
そう私たちは願っています。


しかし

自分が好きな動き
自分勝手な動き

これをやっていては「自由」にはなれません。
「好き勝手、身勝手」というものです。

自分を一度「型」にはめる。
自分をその制限の中で動かす。
自分をその制限の中で動かせるようにする。

とても大変な作業です。
自分にとって、それは決して「快適・confortable」な動きではありません。
その作業の中で自分のコントロール、集中、精度を高めていきます。

結果、より自分を自由に動かせるようになります。



パラドックスです。

自由になるためには、逆に制限をする。


いろんなことにも当てはまるのだと思います。

書道でも、いきなり草書とはなりません。
しっかりと楷書ができるから、草書ができます。


より自由になるためには、まずは型にあわせる。

つまり、自分の「我・エゴ」を折ることが必要なのかもしれません。


ピラティスでも同じことです。
先生の言われたとおりに動かす。
グループでは回りの動きに合わせる。

このことで、自分を変えていけます。
これがメンタルのトレーニングでもあるわけです。
by mkwnbhs | 2011-04-04 16:33 | ピラティス
<< トラウマを力に からだの感覚 >>